看護師が感じる医療のやりがい

看護師が携わる医療でのやりがいは、診療科や施設によって異なるケースが多い。
救急科などは重篤な患者さんが多く運ばれる傾向があるので、長く勤めるほど迅速な対応力、決断力が必要になり、それらは自然と向上していく。特に救急科は総合的な医療が必要になり日々自分がスキルアップしているのが実感できるため、結果的にやりがいを感じることも少なくはない。
中でも生命の危機に陥っていた患者が、救命処置によりバイタルサインを持ち直した瞬間などは、自己のスキルアップを度外視してしまうほどの達成感ややりがいを感じることができるだろう。
ただし、そのやりがいをその場限りの自己満足で終わらせてはならない。どのような過程で患者を救命することができたのか、冷静に分析して今後の医療行為に活かすことが大事だ。

一方、訪問看護や緩和ケア病棟などは、患者さんの終末期に携わることも少なくない。そのため、達成感ややりがいを感じることが少ない仕事だと感じる医療関係者は多少なりとも存在する。
しかし、患者さんのクオリティ・オブ・ライフを向上・維持するためにはコミュニケーション能力などが求められ、患者さんそれぞれに合わせた看護が必要になる。その過程で得られる対話術や観察力などは他の科より強く磨かれる傾向がある。
例えば世間話などを織り交ぜることで、患者さんを不快にさせている症状を聞き出すことも可能だ。そして、それを医師に明確に伝えて適切な処置をしてもらうことにより、患者さんの生活の質が向上したと感じた瞬間に、達成感ややりがいを感じることができる。